暑い季節なんかは特に、お風呂をシャワーで済ませる人は多いのではないでしょうか。
実は、湯舟に浸かるだけでアンチエイジングになるんです。
世界的に見ても、日本人が若く見られがちなのは湯舟に浸かる習慣があるからだといわれています。
また、ビビアン・スーさんの出身でもある台湾の『タイヤル族』も老けない民族として挙げられます。
タイヤル族が住んでいる地域にはたくさんの温泉があり、昔から温泉に浸かる伝統があります。
一方、欧米人は湯舟に浸からずシャワーで済ませるのが通常です。
海外のバスルームは、ゆっくり湯舟に浸かれるつくりではないですよね。
なぜ湯舟に浸かることがアンチエイジングに効果的?
なぜ湯舟に浸かることがアンチエイジングになるのでしょうか?
日常生活での疲れやストレスの蓄積、お酒など冷たい飲み物を飲むと内臓が冷え、本来の位置より下がってしまいます。
すると代謝が悪くなり、太りやすくなったり老化が促進されたりする原因に⚡
そこで、湯舟にゆっくり浸かるとこわばった筋肉がゆるみ、歪んだ骨格や下がってしまった内臓が元の位置に戻るといわれています。
湯舟に浸かる時間は、できれば20分が理想ですが、『耐えられない』という人は5分だけでも違います。
お湯の温度は長風呂をしても苦痛にならない程度でOK。
次は、入浴する際にやってはいけないNG事項についてご紹介します!
シャワーを直接顔にかけて洗顔しない
これ結構やってる人多いのではないでしょうか。
洗顔する際に直接顔にシャワーを当てると、シャワーの水圧で汚れが毛穴の奥に入ってしまいます。
お湯を手ですくって洗い流すようにしましょう。
また、美容タイプのシャワーヘッドに替えるのもおすすめ✨
わたしはリファのファインバブルというシャワーヘッドを使用しています。
水の分子が細かく顔にかけても大丈夫な水圧です。
バブルが毛穴の汚れを吸着し、浮上させて取り除く効果があるという優れもの。
|
髪や顔を熱いお湯で洗うと老化の原因に
肌のターンオーバーは人の体温(約36.5℃)でできるようになっています。
なので、体温以上のお湯で洗顔するとターンオーバーが滞り、ゴワつきやシワの原因に💀
朝晩の洗顔だけでも影響を受けるため、普段熱いお湯で洗顔している人は気を付けましょう。
また、洗髪の際も同様!
熱いお湯で髪を洗うと毛穴が開き、抜け毛が増えて毛根の栄養が流れやすくなります。
すると次に生えてくる毛が弱くなるため、毛が薄くなったり白髪が増えたりします。
トリートメントは毛先だけにつけよう
コンディショナーやトリートメントは、髪が短い人はつけなくてもいいです。
髪が長い人は、頭皮につかないよう毛先につけるだけにしましょう。
添加物の影響で、頭皮や毛穴に入ると抜け毛や白髪の原因になります。
正しい入浴でキレイになろう
今日はアンチエイジングに役立つ入浴についてまとめてみました!
毎日続けることで、5年後10年後に周りと大きな差がつきます✨
いつまでも美しく✨あるために、今日から意識してみてくださいね。