こんにちは^^
みなさんは、しっかり貯金していますか?
わたしはある程度貯まったら美容関係や習い事、やむを得ない引っ越しや休職、転職などなどで、気が付いたら無くなってた、ということを何度も繰り返していました💦
20代の頃は手取りも少なく、固定費を払ったら手元に残るお金はわずかで、キツキツの生活でした。
30代半ばでようやく好きなものが買えるようになり、習い事やずっとやりたかった歯列矯正、服や靴が買えるようになった感じです。
そして、ようやく最近「老後のお金、貯めなやばいやんな💦」という思考に変わり。
お惣菜買いまくったり、お菓子買いまくるのを控えて節約したり、お金を増やす方法を調べたりしていました。
iDeCoと積み立てNISAの開始を決意!
それで、国が「老後資金のためにやってください」と国民にお願いしているiDeCoと積み立てNISAをすることにしました。
どちらも長期投資で資産を増やすというもので、利益に課税されません。
どちらも20年間満額でかけていけば、合計2,000万円くらいにはなると思われる。とはいえ、老後の資金は2,000万円くらいでは足りないでしょうw
iDeCoは60歳になるまで引き出せません。また、退職金を受け取る場合15年空けないと税金がかかるため、受け取る際はなるべく税金がかからないように受け取ることが大切。引き出す頃にまた確認せねば、です。
どちらも申請したばかりなので、開始は来月か年明けになりそうです。
これをきっかけに株式投資に興味を持ち始め、色んなサイトや動画を見てめっちゃ勉強中!なかなか面白くてハマっています。
株式投資は米国株がアツい
とはいえ、そんなに投資できる余力資産はないので、小額投資です。
今は米国株がアツいみたいです。米国は日本と違ってここ20年で成長を続け、人口も増加しています。主に移民が増えています。なので、個人的には人口が減り続けている日本株より米国株に投資したほうが資産が増えると思っています。
わたしは、iDeCoにはVTAという銘柄、積み立てNISAにはS&P500という銘柄に投資するつもりです。
VTAとは、米国株をまるごとひとつにしたバリューセットのようなもの。S&P500は、米国株の優秀銘柄を集めたセット。
個別銘柄に投資するより、セットに投資した方がリスクが少ないというわけです。なぜなら、セットの中のどれか一つの銘柄がコケても他の銘柄がカバーしてくれるからです。
個別銘柄にも投資してみた
米国株の中で、3つも個別銘柄に小額投資してみました。
①エヌビディア
半導体やAIの会社
②メルク
ワクチンや抗がん剤の医療関係の会社
③ユニティ
メタユニバースを使用したゲームの会社
です。
なかでもどれも成長株で、中でもエヌビディアがお気に入り。この会社は、これからもっと伸びていくと思っています!
この動画見て、すごく感動しました♡今後10年以内で現実化するんじゃないでしょうか?
てなわけで、まだまだ走り出したばかりですが、投資資金が欲しくて無駄遣いが抑えられつつあります。自炊も頑張らないとですw
また、アウトプットを兼ねて投資関係についても書いていこうとおもいます!