持病の手術により、わたしの体内には12本のボルト🔩、そして2本のワイヤーが入っておりまして☠️👅
年に1回だけ術後検診があるので、先日お休みを取っておりました🏥
余程のことがない限り、どうにかなるわけではないので、レントゲン撮って診察したらすぐ終わるのですがね✌️
病院の近くにある氏神様へ
それで、病院の近くに神社があるので、いつも行く前に寄っているんです⛩️
ここの神様が少し厳しくて、いつも若干怒られてしまいす笑(おみくじ上でです🥠)
まぁ…図星ではあるのですが笑
おきまりのおみくじを引く😇
・幸不幸は心の持ちよう
・神様から幸せを受け取れる
・苦しみや悲しみの後には、そのぶん充実した喜びと幸せをきっと与えてくださる
嬉しい🥺
ありがとうございます✨
さて、診察後は八坂神社と三十三間堂に行ってきました💨
牛頭天皇がいる京都の八坂神社へ
まずは毎月行ってる八坂神社へ⛩️
神様と仏様の間の存在で、大きな力を持っているという『牛頭天皇』をお祀りしている神社です。
境内をうろうろしていると祈祷が始まり、またもやありがたいおこぼれをいただきました✨
こちらは、無病息災祈願の茅の輪くぐり🌱
厄払いにもなるかな?と思い、くぐってきました!
そして、次に行ってみたかった三十三間堂へ🕯️
1001体の千手観音がいる三十三間堂
入り口はどっかのキレイな会館みたいな感じで、キレイに整備されています。
トイレもキレイやった🚻
本堂内は撮影禁止のため、HPより
左右500体ずつ、真ん中に大きな観音様が1体。
合計で1001体もの千手観音像が、列をなして行をなしてズラリと並んでいます✨
すごいです。
一体一体表情や形が違います。
そしてそして、こちらの千手観音さま達は色々な物、道具をもっているのですが、なんと千手観音様が手を貸してくださるそうなんです✋
演奏が上手くなる手、文字書きが上手くなる手、スポーツが上手くなる手など…
わたしは料理🍽️が上手くなる手✋を貸してください❤️
と強くお願いしてきました✨
ほとんどまともに料理せんやろがい笑
しかし、料理はできるに越したことはないのでこれからもっと自炊に力を入れようと思います。
食費を抑えないといけないのです💧
三十三間堂の見所はここだけではありますが、あとは裏手にちょっとしたお庭が。
歩いていたら、自動水やり機が突然動きだし、危うくびしょ濡れになるところでした💨
平日だったのでほとんど人がおらず、ゆっくりと観音様たちを見れました😃
しかし…歩き疲れたぞ💨
運動不足の極み
以上、参拝報告でした❤️